企業案内
会社概要
ごあいさつ
創業以来当社は、多岐にわたる鉄線を造って参りました。
結ぶ線、支える線、伝える線・・・。製造メーカーとして長年にわたり蓄積してきた技術を最新鋭の機械設備に生かすことにより常に品質の向上を目標として参りました。
同時に、人―企業―社会という線によるネットワークを育む事も努力して参りました。
また需要家の皆様方の様々なニーズに迅速かつ適確に対応できるよう製造以外のあらゆる機能面でもレベルアップを目指すということを重要課題として実行して参りました。
しかしながら、今日当社が日本の線材加工メーカーとして確固たる地位を築くことが出来ましたのはひとえに皆様方のご支援・ご愛顧の賜物であると心より感謝申し上げる次第です。
今ここに新しい世紀を迎え、製品としての線、社会としての線を発展させ「線から面へ」大きな結びつきを目指して「線材を通じて社会に貢献する」をモットーに会社一体となって皆様のご期待に沿うべく誠心誠意努力いたす所存です。
今後とも、なお一層のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 松田 良明
社名 | 第一線材鋼業株式会社 | ||
---|---|---|---|
本社事務所 |
埼玉県幸手市大字上宇和田字流作572-13 TEL:0480-50-9122(代表) FAX:0480-50-9124 |
本社事務所![]() クリックで拡大 |
|
営業所 |
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目27番地 ガーデンパークビル304 |
東京営業所![]() クリックで拡大 |
|
工場 |
結城工場![]() クリックで拡大 |
幸手工場![]() クリックで拡大 |
|
海外現地法人 |
発速鋼業商貿(上海)有限公司 中華人民共和国上海市嘉定区横倉公路1355弄-3 |
||
代表者 | 代表取締役 松田 良明 | ||
設立 | 昭和36年7月 | ||
資本金 | 3,000万円(2019年3月末現在) | ||
ISO認証登録 |
ISO9001:2015認証取得 登録番号 RQ1960 適用範囲 鉄線、冷間圧造用炭素鋼線 特定用途向け鉄線 及び溶接金網の製造 (”7.3設計・開発”を除く) |
![]() |
|
沿革 | 昭和36年7月 | 東京都葛飾区に資本金500万円で第一特殊製線株式会社を設立 | |
昭和44年5月 | 本社並びに工場を埼玉県越谷市蒲生に移転 | ||
昭和49年9月 | 資本金を3,000万円に増資 | ||
昭和49年9月 | 第一線材鋼業株式会社に社名変更 | ||
昭和50年11月 | 茨城県結城市に結城工場を新設 | ||
昭和54年3月 | 結城工場に第2工場棟を増設 | ||
昭和61年1月 | 結城工場の敷地を拡張 | ||
昭和63年12月 | 結城工場に全自動酸洗工場を新設 | ||
平成元年3月 | 結城工場に第3工場棟を増設 | ||
平成3年3月 | 結城工場の敷地を拡張 | ||
平成3年5月 | 結城工場に材料置場を新設 | ||
平成5年3月 | 埼玉県幸手市に工場用地を取得 | ||
平成7年10月 | 幸手工場を新設し、本社工場を全面移転 | ||
平成8年7月 | 本社事務所を越谷市南越谷に移転 | ||
平成18年10月 |
ISO9001:2000認証取得(登録番号RQ1960) 適用範囲 鉄線、冷間圧造用炭素鋼線及び特定用途向け鉄線の製造("7.3設計・開発"を除く) |
||
平成19年2月 | 新JISマーク表示製品認証(JIS G 3532鉄線)取得 | ||
平成20年3月 |
高強度せん断補強筋HSSW-490 大臣認定取得(大臣認定番号MSRB-0045) |
||
平成21年6月 | ISO9001:2008へ移行 | ||
平成21年8月 |
高強度せん断補強筋FSD490 大臣認定取得(大臣認定番号MSRB-0053) |
||
平成22年11月 |
代表取締役社長 松田明が代表取締役会長 代表取締役専務 松田良明が代表取締役社長就任 |
||
平成22年12月 |
ISO9001:2008 適用範囲拡大 適用範囲 鉄線、冷間圧造用炭素鋼線、特定用途向鉄線及び溶接金網の製造("7.3設計・開発"を除く) |
||
平成23年2月 | 新JISマーク表示製品認証(JIS G 3551溶接金網及び鉄筋格子)取得 | ||
平成26年7月 |
高強度せん断補強筋 HSSW-785 大臣認定取得(大臣認定番号 MSRB-0084) |
||
平成27年5月 | 幸手工場の伸線棟を増築し伸線機を2機増設 | ||
平成27年11月 | 結城工場に溶接金網(2m×4m)自動反転機を設置 | ||
平成29年4月 | 本社を幸手工場敷地内に移転 | ||
平成30年10月 | ISO9001:2015へ移行 | ||
平成31年1月 | 結城工場倉庫増築、事務所建替 | ||
平成31年3月現在 | 資本金:3,000万円 従業員数:65名 | ||
主な取引先 | 日本製鉄 | 伊藤忠丸紅鉄鋼 | |
JFEスチール | 伊藤忠丸紅住商テクノスチール | ||
合同製鐵 | 伊藤忠丸紅特殊鋼 | ||
北越メタル | NST三鋼販 | ||
小野建 | |||
合鐵産業 | |||
JFE商事 | |||
豊田通商 | |||
日鉄物産 | |||
阪和興業 | |||
メタルワン鉄鋼製品販売 | |||
(50音順) | |||
主な納入先 | コンクリート二次製品 | ||
ALCパネル | |||
溶接金網 | |||
配筋付デッキ | |||
鋼製下地材 | |||
建築・土木関連全般 | |||
自動車部品 | |||
タイヤチェーン | |||
その他自動車関連 | |||
家電製品等電気機器関連 | |||
什器・ディスプレイ等店舗関連 | |||
取引銀行 | 川口信用金庫 蒲生支店 | 埼玉りそな銀行 越谷支店 | |
栃木銀行 蒲生支店 | 三井住友銀行 埼玉法人営業部 | ||
みずほ銀行 越谷支店 | 三菱UFJ銀行 越谷駅前支店 | ||
武蔵野銀行 幸手支店 | 足利銀行 越谷支店 | ||
群馬銀行 越谷支店 | 常陽銀行 越谷支店 | ||
商工組合中央金庫 さいたま支店 | 日本政策金融公庫 |